1: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:33:37.93 ID:TXZLaHng0
ハリウッド映画のような豪華さはないがちゃんといい映画だった
これだよ 日本からもこういうのが出てほしいんだよ
これだよ 日本からもこういうのが出てほしいんだよ
2: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:33:54.92 ID:jhYIX3Jb0
つまらんやろ
3: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:33:55.58 ID:+Z6Ys2XOa
パロディのところだけ面白かった
ほかは普通
ほかは普通
4: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:34:04.97 ID:P6m+/QkM0
最後の12日間のヒトラーの方が雰囲気出てる
45: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:40:27.53 ID:Gp1DBPn50
>>4
最後の12日間は再現率がガチや
ヒトラー以外のキャラも完全再現しとる
最後の12日間は再現率がガチや
ヒトラー以外のキャラも完全再現しとる
168: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:54:12.79 ID:RTGkJwmc0
>>45
再現率高いのはそうやけどゲッベルスくんの俳優はなあ
本物のゲッベルスくん165cmやから
再現率高いのはそうやけどゲッベルスくんの俳優はなあ
本物のゲッベルスくん165cmやから
148: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:52:10.76 ID:qLXMJ+Fd0
>>4
おっぱいでネタにしてたけどフルで見ると気落ちするわ
特に子供に薬飲ませるとこ
おっぱいでネタにしてたけどフルで見ると気落ちするわ
特に子供に薬飲ませるとこ
151: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:52:51.45 ID:xmtKM6jwa
>>148
年長の子やったかな
察して嫌がるんよな
年長の子やったかな
察して嫌がるんよな
5: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:34:18.04 ID:9W4E9Hr7a
シンドラーのリストのほうが面白い
6: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:34:20.57 ID:pNZ/I3M30
序盤が特に好き
7: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:34:26.72 ID:nyXZKzMe0
ギャグもシリアスも中途半端
8: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:34:37.14 ID:DfEwpCF7d
ワイはヒトラー最後の12日派
9: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:34:56.85 ID:d6fSnDuh0
パロディのとこは笑ったわ
10: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:35:00.90 ID:MRWTec0q0
ゴスロリの受付嬢が可愛い
11: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:35:23.08 ID:ADZqi+SMa
最後のババアのセリフで一気にホラーになるの怖い
12: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:35:39.79 ID:/7FNLwO9p
でもヒトラーって愛犬家やったんやろ
13: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:35:40.09 ID:wQ87gphf0
求めていたオチすぎて絶賛には至らない
14: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:35:40.34 ID:DSmJfnap0
帰ってきたヒトラー見るなら1984年や動物農場の読んだ方が方がいい
16: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:36:04.44 ID:yMYk39Z60
低予算映画の最適解や
17: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:36:14.17 ID:ZqUhWnOo0
わかる
18: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:36:22.09 ID:/MlDS/c/d
ドイツ語全く分からなくて吹き替えでみりゃよかったと
21: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:37:04.78 ID:H9B4uZ8Ea
犬の下り必要だった?
23: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:37:13.23 ID:ueX0AEKor
結局あれラストどういうことなん?
27: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:38:25.09 ID:uvtb+izLd
>>23
ドイツ人には心のナチスが宿り続けてるってことやろ
ドイツ人には心のナチスが宿り続けてるってことやろ
29: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:38:56.96 ID:8LYmNfmya
>>27
いや、ちげーだろカス
俺がヒトラーってことだよ
いや、ちげーだろカス
俺がヒトラーってことだよ
34: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:39:22.92 ID:GcTeYR8Pd
>>23
なんやかんやヒトラーは魅力的な存在
気をつけないとまた同じ過ち繰り返すことになるで的な
なんやかんやヒトラーは魅力的な存在
気をつけないとまた同じ過ち繰り返すことになるで的な
66: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:42:02.18 ID:6NpGNyDA0
>>23
またヒトラーがドイツ人の心をつかみ始めて終わり
またヒトラーがドイツ人の心をつかみ始めて終わり
87: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:45:04.16 ID:veLz2OoOd
>>23
ヒトラーというのは割と簡単にまた出てくるかもしれないから気をつけようねってことや
ヒトラーというのは割と簡単にまた出てくるかもしれないから気をつけようねってことや
24: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:37:59.03 ID:/bw/CzYy0
アイアンスカイが面白すぎてごっちゃになっとる
28: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:38:48.48 ID:674CAmVU0
ツーブロックは尊師への忠誠の証ですw
山本太郎=ヒトラー
山本太郎=ヒトラー
42: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:40:09.16 ID:4jYlNzbt0
>>28
陽キャ全員ヒトラー信奉者やんけ!
陽キャ全員ヒトラー信奉者やんけ!
31: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:39:03.61 ID:KtzqiLKp0
日本って帰ってきた〇〇なんも作れんよな...
日本史に成功した扇動家おらんやろ、帰ってきた日蓮ぐらい?
日本史に成功した扇動家おらんやろ、帰ってきた日蓮ぐらい?
38: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:39:45.53 ID:8LYmNfmya
>>31
安倍晋三とか
安倍晋三とか
47: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:40:35.33 ID:YOkUgPiV0
>>38
もうやったやん
もうやったやん
180: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:55:21.00 ID:ov+iTTdH0
>>38
もう一回帰ってきとるやん
もう一回帰ってきとるやん
48: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:40:36.98 ID:ygoQmMor0
>>31
麻原
麻原
59: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:41:30.24 ID:GcTeYR8Pd
>>48
タブー具合も含めていい線行っとる
タブー具合も含めていい線行っとる
68: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:42:26.44 ID:6NpGNyDA0
>>48
結構面白そう
結構面白そう
99: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:46:23.97 ID:veLz2OoOd
>>48
コンセプト的にカルト的な人気とタブー感が必要やから日本にはこいつしか適任おらんわ
コンセプト的にカルト的な人気とタブー感が必要やから日本にはこいつしか適任おらんわ
136: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:51:12.34 ID:i4knLrBJp
>>48
素材はええが流石にあと30年はたたんと出来んな
素材はええが流石にあと30年はたたんと出来んな
188: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:55:52.16 ID:gBGRQm3W0
>>48
仮にこれやるとしてオチつけようもなくねえか?
仮にこれやるとしてオチつけようもなくねえか?
205: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:57:24.72 ID:veLz2OoOd
>>188
芸人で稼いだからバカンスでロシア行くとか言って向こうの信者と合流しに行くとこで切ればええやろ
芸人で稼いだからバカンスでロシア行くとか言って向こうの信者と合流しに行くとこで切ればええやろ
33: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:39:10.34 ID:XukL17fD0
ラストが皮肉効いてたな
37: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:39:42.82 ID:FUB6hbDna
市街に出るところはゲリラ撮影で本当に一般市民の反応なんやっけ?
46: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:40:28.33 ID:KQ0gyON60
>>37
モザイクかかってるとこはそうやろな
モザイクかかってるとこはそうやろな
44: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:40:17.18 ID:F+/yfarA0
あの映画のジャンルはコメディではなくスリラー?普通に気味が悪かったわ
49: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:40:37.67 ID:OkOKrkbA0
最後におっぱいプルンプルンしてたの草生えた
56: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:41:05.37 ID:xEhUt0eE0
あれエンディングがええわ
車乗ってるヒトラーに歓喜しとるのが
車乗ってるヒトラーに歓喜しとるのが
58: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:41:26.28 ID:zdpdOK4T0
ヒトラーと合わせて最後に移民を排除するなって感じのメッセージ出してたんだけど
あの映画公開直後にケルン駅で大変なことが起きて二重に皮肉になってしまった
あの映画公開直後にケルン駅で大変なことが起きて二重に皮肉になってしまった
62: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:41:40.17 ID:qPjEeNZN0
最初に1分くらい黙ってスタッフ慌てさせてからの「今カンペ持ってるヤツは~」のフリほんとすき
スタッフ目線でアカンあいつ舞台で上がってもうたんか…?て感覚を楽しんでる
スタッフ目線でアカンあいつ舞台で上がってもうたんか…?て感覚を楽しんでる
63: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:41:44.38 ID:r18hB7BTM
意外とヒトラーの格好してても大丈夫なんやなて思った
あとドイツ人の本音ちょくちょく出てたけど割とどこの国も似たような悩み抱えとるんやなって
あとドイツ人の本音ちょくちょく出てたけど割とどこの国も似たような悩み抱えとるんやなって
72: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:42:59.66 ID:8LYmNfmya
>>63
いや、大丈夫じゃねえだろ
場合によっては捕まるぞ
いや、大丈夫じゃねえだろ
場合によっては捕まるぞ
81: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:44:31.77 ID:r18hB7BTM
>>72
まあそれはそうやろうけどもっと過激なイメージあったんや
問答無用でリンチとか殺されるとか
まあそれはそうやろうけどもっと過激なイメージあったんや
問答無用でリンチとか殺されるとか
64: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:41:50.06 ID:8QGQPFiY0
わかる
65: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:41:55.77 ID:c8/bO6gRd
小さな独裁者も名作やからおすすめやで
67: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:42:18.20 ID:DaMm6+FN0
テレビ局のハゲ好き
69: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:42:29.44 ID:iQHaP7FV0
最後の打たれて蘇るところは映画の演出だよな
ヤフー知恵袋でみたら「あれは現実です、ヒトラーは何度でも蘇ると最後に言ってたでしょう」、ってのがベストアンサーだったけど
ヤフー知恵袋でみたら「あれは現実です、ヒトラーは何度でも蘇ると最後に言ってたでしょう」、ってのがベストアンサーだったけど
70: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:42:51.83 ID:IM3QngGrM
おっぱいぷるんぷるんのパロディヒトラーがやるんかと思ったらテレビ局のハゲがやってて草
71: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:42:58.65 ID:qPjEeNZN0
ヒトラーが店で演説ぶちまけてる時の「聞いてて涙が出ちゃった」おばちゃん良いね
ドイツ人の鏡
ドイツ人の鏡
73: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:43:07.09 ID:d0F3TA5S0
これオチどうなるんやったっけ
134: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:51:00.30 ID:zdpdOK4T0
>>73
ザヴァツキがヒトラーが本物だと気が付くけど狂人扱いされて精神病院行き
映画撮り終えたヒトラーは世界情勢も相まって自分が再びドイツの政治舞台に立つことを確信する
つまりヒトラーは帰ってきた
ザヴァツキがヒトラーが本物だと気が付くけど狂人扱いされて精神病院行き
映画撮り終えたヒトラーは世界情勢も相まって自分が再びドイツの政治舞台に立つことを確信する
つまりヒトラーは帰ってきた
74: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:43:20.98 ID:7CPeNnS20
色んな声優がヒトラーやってるけどこれのせいでヒトラーの吹き替えは飛田さんのイメージが強い
75: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:43:21.47 ID:RTGkJwmc0
最後の12日間パロ入れてるのポイント高い
けどあれコメディーちゃうやろ最後とか普通に怖かったわ
けどあれコメディーちゃうやろ最後とか普通に怖かったわ
77: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:43:32.81 ID:TICjmwW/0
微妙な俳優、微妙な演出、金ない映画なのにかなり検討してる
80: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:44:30.66 ID:DaMm6+FN0
メルケルのことディスってるとこ好き
83: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:44:46.80 ID:lxtqR02F0
ジョジョラビットええで
86: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:45:00.71 ID:La27DTbX0
ヒトラー役の人がカメラ回ってないとこで監督にキレ散らかすのすき
89: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:45:26.24 ID:L8YMMvjo0
正直つまらんぞ
92: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:45:51.66 ID:RZHwprSr0
いいB級だよな
製作費少なくてもインパクトの残るもの作れるっていういい見本やで
製作費少なくてもインパクトの残るもの作れるっていういい見本やで
94: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:46:03.33 ID:tPdea5yLM
あの映画って最初はヒトラーを笑っていたのに最後はヒトラーと笑っているんや
96: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:46:13.10 ID:Doz8FWoy0
映画館で公開された時に見たけど例のパロディのとこ劇場で笑い起こったわ
「ああ、わざわざこんな映画劇場まで見に来るようなやつはさすがにみんなわかるんだなー」って一体感あって楽しかった
「ああ、わざわざこんな映画劇場まで見に来るようなやつはさすがにみんなわかるんだなー」って一体感あって楽しかった
97: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:46:14.88 ID:qPjEeNZN0
スタッフの一人がやってられんわって酒浸りになるトコ
そらそうなるよな
ヒトラーネタ自体アカンわって意見も当然おるし、仕事とはいえキツいわ
そらそうなるよな
ヒトラーネタ自体アカンわって意見も当然おるし、仕事とはいえキツいわ
101: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:46:26.13 ID:ReR++YFQ0
途中で出てくる黒線の人達はガチなんやっけ?
105: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:46:59.20 ID:Doz8FWoy0
>>101
黒線以外の人もガチや
黒線以外の人もガチや
102: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:46:31.86 ID:WCEqQ6Eo0
ギャグと見せかけた政権批判だった
106: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:47:16.17 ID:WpUJWjlR0
最終的に最初にヒトラー見つけてきた男が頭おかしい奴扱いされるんだっけ?
117: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:49:06.49 ID:veLz2OoOd
>>106
本物のヒトラーであることを告発しようとするんやけど当然マトモに考えたらヒトラーが生きてるわけないから精神病扱いされるんや
本物のヒトラーであることを告発しようとするんやけど当然マトモに考えたらヒトラーが生きてるわけないから精神病扱いされるんや
107: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:47:23.82 ID:RZHwprSr0
あの映画でヒトラーが執筆する本が「帰ってきたヒトラー」でこれがこの映画の実際の原作なんだよな
109: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:47:39.32 ID:WCEqQ6Eo0
124: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:49:33.59 ID:UCM+ERIx0
>>109
これは結局面白かったん?
そういう系の人たちの前で上映したら拍手喝采だったらしいが中道派の一般人でも楽しめるんか
これは結局面白かったん?
そういう系の人たちの前で上映したら拍手喝采だったらしいが中道派の一般人でも楽しめるんか
128: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:50:02.37 ID:7N7q/Et30
>>109
これ監督が売れないのを観客のせいにしてたの嫌いやわ
マイケル・ムーアみたいに成功してる奴もいるんやし的外れすぎる
これ監督が売れないのを観客のせいにしてたの嫌いやわ
マイケル・ムーアみたいに成功してる奴もいるんやし的外れすぎる
140: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:51:28.76 ID:3YMnsqgb0
>>109
菅=パンケーキとかいつまでも内輪でキャッキャしとるのがすごい伝わるわ
美大落ち位周知されてからネタにすりゃ良かったのに
菅=パンケーキとかいつまでも内輪でキャッキャしとるのがすごい伝わるわ
美大落ち位周知されてからネタにすりゃ良かったのに
179: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:55:11.77 ID:ErwTcyL30
>>109
興行収入6,000万もいってないゴミ
興行収入6,000万もいってないゴミ
110: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:47:41.08 ID:hX817pq10
メッセージ性が強すぎて受け付けんかったわ
パロディー部分はおもろかったけど
パロディー部分はおもろかったけど
113: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:48:55.72 ID:Doz8FWoy0
>>110
原作は完全に風刺小説だけど、映画は風刺じゃ済まないレベルになっちゃったから最後にちゃんとあかんのやでこれはって伝えて終わってるな
原作は完全に風刺小説だけど、映画は風刺じゃ済まないレベルになっちゃったから最後にちゃんとあかんのやでこれはって伝えて終わってるな
129: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:50:04.10 ID:8LYmNfmya
>>110
日常系アニメとか好きそう
日常系アニメとか好きそう
112: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:48:14.14 ID:Kd9laXQld
偽善的なリベラル批判映画よな
118: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:49:06.60 ID:O5Zn0x7tM
>>112
マッドマックスをアンチフェミニズム映画だと思ってそう
マッドマックスをアンチフェミニズム映画だと思ってそう
115: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:49:03.70 ID:qPjEeNZN0
ザヴァツキが正しい反応よな
銃バーンした方がええ
銃バーンした方がええ
119: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:49:13.33 ID:keM7ZA6o0
ラストの「好機到来」はマジでゾッとしたわ
120: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:49:15.41 ID:udewPH2w0
最近ネット上で持ち上げられ過ぎ
そんなハードル上げて見るような作品じゃないやろこれ
そんなハードル上げて見るような作品じゃないやろこれ
130: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:50:22.28 ID:DaMm6+FN0
>>120
アマプラでタダやし見るかくらいのテンションで見たほうがええわな
アマプラでタダやし見るかくらいのテンションで見たほうがええわな
135: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:51:08.55 ID:keM7ZA6o0
>>120
でもさんざんヒトラーで笑ってからのユダヤ人ババアの「最初はみんな笑ってたんだ」はかなり名シーンやと思うぞ
でもさんざんヒトラーで笑ってからのユダヤ人ババアの「最初はみんな笑ってたんだ」はかなり名シーンやと思うぞ
158: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:53:26.98 ID:nhQ1nZj40
>>135
笑ってたんやろか
熱狂ホルホルしてたんやと思うけど
笑ってたんやろか
熱狂ホルホルしてたんやと思うけど
121: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:49:19.25 ID:sQ3LwQ0t0
公民の授業で先生が観せてくれた
「ケツに88ミリぶち込んで●してやる」
で笑ったのがチー牛ワイだけで恥ずかしかった
「ケツに88ミリぶち込んで●してやる」
で笑ったのがチー牛ワイだけで恥ずかしかった
139: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:51:18.52 ID:cpBAQsqfa
「皆本当はヒトラーの再来を望んでいるんやで」
これよな
これよな
145: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:51:53.96 ID:8LYmNfmya
>>139
そうだよ
今のままの世界はつまらないからね
そうだよ
今のままの世界はつまらないからね
144: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:51:44.20 ID:KxEobhC00
日本にはゆきゆきて神軍があるから
149: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:52:38.22 ID:MKKFPfDnd
モノマネ芸人かと思ったら本物だったというめっちゃ恐ろしいオチ
162: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:53:36.27 ID:kZSMM2eA0
ボケた婆ちゃんがヒトラーみたら正気に戻るのほんま怖い
166: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:53:54.02 ID:3sGyuYo40
JAPANには日本の一番長い日があるんだが
183: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:55:34.77 ID:Doz8FWoy0
>>166
あれ神映画だよな
あれ神映画だよな
169: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:54:14.67 ID:Cnv0ggfp0
映画観てる観客もヒトラーを好きになっちゃいそうになってることに気付いて冷や汗が出る
173: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:54:36.39 ID:3B3gcfjq0
最期の12日間がクッソ面白かったからこっちも見たけどうんこやった
184: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:55:39.36 ID:RZHwprSr0
単なる風刺にも単なるコメディにも堕してないところがうまいねん
それでいてちゃんと娯楽的にも楽しめるからええわ
それでいてちゃんと娯楽的にも楽しめるからええわ
197: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:56:40.65 ID:sCPTlOaJ0
>>184
押し付けがましくならんよううまくやってるよな
押し付けがましくならんよううまくやってるよな
185: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:55:46.88 ID:N4z662bp0
街頭インタビューで紳士なおじさんが移民はいらん黒人はIQ低いとか言ってんの草生えた
ドイツではあんなんそのまま流してもええもんなんやな
ドイツではあんなんそのまま流してもええもんなんやな
189: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:55:54.70 ID:B1/utM9c0
今の時代やから面白いけど何十年も評価され続けるタイプの映画ではない
192: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:56:08.15 ID:RTGkJwmc0
帰ってきた東条英機とかなんかな
そもそも東条英機について全然知らんよな
そもそも東条英機について全然知らんよな
209: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:57:39.98 ID:Cnv0ggfp0
>>192
ただの将軍だしな
あのおっさんにカリスマ性は別にないでしょ
国民は天皇陛下への忠誠オンリーで戦争賛美してた
ただの将軍だしな
あのおっさんにカリスマ性は別にないでしょ
国民は天皇陛下への忠誠オンリーで戦争賛美してた
194: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:56:08.58 ID:zdpdOK4T0
ヒトラーがネオナチに襲撃されるとかいうギャグ
196: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:56:36.43 ID:kZSMM2eA0
でも日本には「ゆきゆきて、神軍」があるから
これを超えるドキュメンタリー映画は世界探してもそう無いから
これを超えるドキュメンタリー映画は世界探してもそう無いから
198: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:56:44.72 ID:R9Pi6LCXd
観てるうちに作品の中に入れられてた映画は初体験やったから面白かったわ
213: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 23:57:49.23 ID:nhQ1nZj40
帰ってきたヒトラーの1年後にトランプが大統領になったのも怖かったよな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633962817/