1: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:55:40.05 ID:KnE09CY90
久々にやべえ邦画が出てしまった模様
3: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:56:10.45 ID:qyIvrXQcM
怪獣8号も終わったしこれもう怪獣の後処理は題材にしたらアカンってことやな
4: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:56:14.58 ID:KnE09CY90
ジャニオタでさえ山田がかっこいいだけで内容はキツイと言われてる模様
5: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:56:40.32 ID:5QbblQ2k0
内容的にむしろこの方が期待できるヤツやろこれ
6: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:56:47.06 ID:XrOBdEmI0
気になってたけどゴミなんか
10: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:57:32.80 ID:KnE09CY90
>>6
レビューがヤバい
笑えないコメディが劇中で延々と退屈に続くだけらしい
レビューがヤバい
笑えないコメディが劇中で延々と退屈に続くだけらしい
17: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:59:15.29 ID:ZbPRwTAcr
>>10
この前金ローでやってた三國志みたいな系統なんか?
この前金ローでやってた三國志みたいな系統なんか?
8: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:57:11.51 ID:YuXRYXvy0
えー楽しみにしてたのに
9: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:57:29.86 ID:sDml+KKn0
クソ映画愛好家からのウケ良さそう
11: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:57:38.18 ID:dARVRHgB0
題材は面白そうだと思ったけど予告でクソ映画ってわかるわ
12: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:57:55.65 ID:+kLOYJ3Ea
東映でめっちゃプッシュしとって制作費かけてそうな感じだったのにアカンのかい
セイバーVシネは低予算感凄かったが割と良かったで
セイバーVシネは低予算感凄かったが割と良かったで
87: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:07:44.66 ID:wgoCoB//p
>>12
松竹やないんかこれ
松竹やないんかこれ
16: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:59:08.19 ID:+ur4iJ/Qa
ジャニでも仕事選べないんか?
ここまでの内容ならNG出せるやろ
ここまでの内容ならNG出せるやろ
19: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:59:17.39 ID:HsnfzXl4r
あまりにつまらないと言われるとちょっと見たくなってしまうやん
20: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:59:25.91 ID:QZHlMWS70
出落ちっぽいタイトル
23: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:59:48.37 ID:FDFiq1Bna
金ローはよ
24: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:59:56.61 ID:U6JQG5fC0
シン・ゴジラみたいなかんじ?
25: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 15:59:57.09 ID:fy1EW7hda
事故物件とどっちがヤバい?
あんまりボロくそやと逆に気になる
あんまりボロくそやと逆に気になる
26: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:00:04.63 ID:5IkVlXF50
久々にって言うけどキューブすごかったぞ
38: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:01:37.03 ID:QZHlMWS70
>>26
これ逆の意味ですげえ見たいんだわ
これ逆の意味ですげえ見たいんだわ
27: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:00:18.46 ID:9xiqM6rqa
こんなん観るならこっち観ろよ
58: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:04:19.64 ID:WRWVf7KDd
>>27
もう佐藤二朗ってだけで見る気削がれるけどおもろいんか
もう佐藤二朗ってだけで見る気削がれるけどおもろいんか
74: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:06:05.65 ID:+E5GRHX70
>>58
フィルマークス4.0超えはかなり面白い
フィルマークス4.0超えはかなり面白い
30: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:00:39.33 ID:9J3Y7kLB0
シン・ゴジラパクったのか?
31: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:00:41.39 ID:ENf/IoMD0
キャストが無駄に豪華なの草
32: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:00:42.74 ID:N5w7Jb57d
マスクのあとしまつみたいに二転三転するんやないんか
34: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:00:51.30 ID:+6EImoMNM
クソ映画のあとしまつっていうドキュメンタリー撮ってくれたら見てもええで
35: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:01:12.50 ID:Yb6vrIpD0
ジャニオタがギブするてどんなレベルやねん
36: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:01:16.40 ID:Ho+J3QJ60
プロが集まって金かけて作ってんのになんでこうなるん?
37: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:01:33.11 ID:S89zw4WG0
コメディ映画かと思ったらシリアスも割とあるという謎
39: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:01:51.85 ID:KnE09CY90
>>37
恋愛劇もあるみたいやな
恋愛劇もあるみたいやな
83: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:07:20.14 ID:veM91mjC0
>>39
シリアスだけにしたら滅茶苦茶面白そう
シリアスだけにしたら滅茶苦茶面白そう
40: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:01:59.86 ID:WGKUtgxx0
あらすじぐらい書けよ
46: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:02:56.53 ID:KnE09CY90
>>40
人類を恐怖の渦にたたき込んだ巨大怪獣が、突如死ぬ。人々は歓喜に沸き、安堵(あんど)していたが、巨大怪獣の死体は腐敗と膨張が進んでいた。全長380メートルもの死体が膨張した末に爆発すれば、国家規模の被害が生じるということが新たな問題になる。その処理にあたる特務隊員として、3年前に姿を消したわけありの男・帯刀アラタ(山田涼介)が選ばれる。爆発までのカウントダウンが刻一刻と迫る中、帯刀は巨大怪獣の死体に挑む。
人類を恐怖の渦にたたき込んだ巨大怪獣が、突如死ぬ。人々は歓喜に沸き、安堵(あんど)していたが、巨大怪獣の死体は腐敗と膨張が進んでいた。全長380メートルもの死体が膨張した末に爆発すれば、国家規模の被害が生じるということが新たな問題になる。その処理にあたる特務隊員として、3年前に姿を消したわけありの男・帯刀アラタ(山田涼介)が選ばれる。爆発までのカウントダウンが刻一刻と迫る中、帯刀は巨大怪獣の死体に挑む。
41: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:01:59.88 ID:HsnfzXl4r
ジャニオタでもキツいのってニセコイ以来やん
42: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:02:07.99 ID:CJBa6bqYM
タイトルと予告面白そうやったから見に行くかと思ってたけどアカンのか…
44: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:02:32.45 ID:KnE09CY90
ゴーストバスターズはファン向けだし旧作のファンなら楽しめるやろな
試写で見たけど最後はよかったで
試写で見たけど最後はよかったで
45: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:02:38.52 ID:jjWe4MVy0
面白そうやし見に行こうと思っとったんやけど
47: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:03:00.99 ID:x8NJwODdd
円谷や東映が作ってない日本の怪獣映画とか駄作以外の何ものでもないに決まっとるやろ
そこらへんでさえ今じゃ笑えないレベルなのに
怪獣映画というコンテンツは往年の作品に影響を受けたハリウッド映画の監督たちの方がよっぽど期待できるわ
そこらへんでさえ今じゃ笑えないレベルなのに
怪獣映画というコンテンツは往年の作品に影響を受けたハリウッド映画の監督たちの方がよっぽど期待できるわ
48: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:03:06.69 ID:+hhWv5gG0
怪獣8号より発表自体は早かったのに
51: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:03:29.16 ID:iVAtdbRbd
バイオハザードウェルカムトゥラクーンシティ並の糞映画かな
52: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:03:29.91 ID:6KXDYxMC0
パシリムとシンゴジラがあえてやらなかったことを全部やったとかいう意見を見て四次元殺法のコピペ思い出す始末
53: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:03:38.06 ID:U1VljOpC0
誰や最近の邦画は普通にレベル高いとか言った奴
54: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:03:48.76 ID:9xiqM6rqa
監督があれやし時効警察のノリなんやろな
55: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:03:51.06 ID:x8NJwODdd
怪獣8号のパクリ元小説mm9の実写ドラマも原作者ブチ切れの糞ゴミ仕様やったしな
57: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:04:10.88 ID:+vY7fEikd
この監督こんな予算かけて作るような映画任せるタイプやないやろ
59: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:04:33.94 ID:fC5nJX4PF
三国志よりはマシなんか?
60: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:04:37.95 ID:dYqC6tF/0
割と面白そうな題材だなと思ってたのにアカンかったのか
61: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:04:50.12 ID:wRP3/6na0
大日本人とどっちが面白い?
62: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:04:59.89 ID:TrnOMPqIa
宣伝してた?
63: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:05:01.55 ID:3uK27Tjj0
ワイにとっては3が及第点だから2.8ならギリ見れる
64: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:05:07.17 ID:R3bUApnM0
普通に題材は面白そうやのにあかんのか
65: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:05:20.61 ID:AxBssbeHM
普通に面白そうなテーマなんやがどうやってゴミにしたんや
66: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:05:24.98 ID:0rst8iL3a
草
15 風吹けば名無し[] 2022/02/04(金) 15:43:02.97 ID:v6vu0lLa0
怪獣のガス吸って体からきのこが生えまくった人のチンコの部分だけ黒塗りになってて
西田敏行が「このキノコだけなんで種類ちがうの?」っていったりする
15 風吹けば名無し[] 2022/02/04(金) 15:43:02.97 ID:v6vu0lLa0
怪獣のガス吸って体からきのこが生えまくった人のチンコの部分だけ黒塗りになってて
西田敏行が「このキノコだけなんで種類ちがうの?」っていったりする
70: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:05:42.31 ID:stEqT96fd
>>66
草
草
71: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:05:56.57 ID:iVAtdbRbd
>>66
おもろいやんけ
おもろいやんけ
79: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:06:49.59 ID:/W0ZnG5/0
>>66
世にも奇妙の3話目みたいなノリ
世にも奇妙の3話目みたいなノリ
94: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:08:17.20 ID:Jw5Mp3Uwa
>>66
深夜ドラマとかなら面白いんだと思う 金はらって長時間拘束される映画でこのノリはキツい
深夜ドラマとかなら面白いんだと思う 金はらって長時間拘束される映画でこのノリはキツい
67: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:05:25.17 ID:stEqT96fd
山田涼介って地味に糞映画請負人だよな
68: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:05:34.60 ID:G3w7+oNod
藤原竜也のノイズは?
69: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:05:36.23 ID:1gld1T6sd
行くか悩んでたけどやめとくわ
72: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:06:00.98 ID:MCMzOQura
草
60 風吹けば名無し[] 2022/02/04(金) 15:47:55.64 ID:v6vu0lLa0
怪獣から出るガスの匂いがウンコの匂いなのかゲロの匂いなのかで国中で大激論が起きて
結局「銀杏の匂い」で閣議決定したんだけど民衆が「政府はウソをついている!あきらかにウンコとゲロを足した匂いだろ!」って怒ってデモをする
60 風吹けば名無し[] 2022/02/04(金) 15:47:55.64 ID:v6vu0lLa0
怪獣から出るガスの匂いがウンコの匂いなのかゲロの匂いなのかで国中で大激論が起きて
結局「銀杏の匂い」で閣議決定したんだけど民衆が「政府はウソをついている!あきらかにウンコとゲロを足した匂いだろ!」って怒ってデモをする
78: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:06:46.10 ID:stEqT96fd
>>72
国民総なんJ民やん
国民総なんJ民やん
84: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:07:20.29 ID:CJBa6bqYM
>>72
ひどいオチや
ひどいオチや
86: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:07:43.49 ID:BOON1ORV0
>>72
草
いや臭
草
いや臭
97: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:08:52.32 ID:KqXHFi8Ha
>>72
おもろいやんけ
おもろいやんけ
73: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:06:02.32 ID:/PqiX/ag0
えっ、これって怪獣8号のパクリやなかったんか?
75: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:06:12.56 ID:jMBOIjgW0
マジか
気になってたんやけどな
気になってたんやけどな
76: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:06:38.30 ID:WGoien/10
濱田岳がメイン格の作品全部ゴミ説
80: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:07:03.75 ID:zpkfslzMH
ちょっとおもろそうだと思ってたんやがあかんのか
82: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:07:19.37 ID:eop2rq/ed
時効警察っぽい感じかもな
85: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:07:24.02 ID:rssYCEac0
えー期待してたのにマジか
88: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:07:53.92 ID:0ms3OEG50
後始末なんかウルトラマンに任せて人間は手出すなよ
89: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:07:54.77 ID:U1VljOpC0
脚本が実況向けのクソアニメレベルやんけ…
90: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:07:55.05 ID:4R3nlRGSd
デビルマンを舐めたらいかん
どっちかというと100ワニに近いのかもしんない
どっちかというと100ワニに近いのかもしんない
91: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:07:55.91 ID:3rKNaKk+0
上映中なら素直にコーダ観とけ
あらゆる人にオススメできる映画やぞ
あらゆる人にオススメできる映画やぞ
92: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:08:03.43 ID:utGvEeOn0
怪獣8号で思い付いたんかな?
93: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:08:11.86 ID:We7lDA4i0
スパイダーマン見に行ったとき予告で流れてたな
95: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:08:49.81 ID:yd+2CWsb0
クソすぎると逆に見たい
96: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:08:51.17 ID:BOON1ORV0
デビルマンて糞映画だけど糞映画見るぞって気持ちで見ても糞映画だからすごい
全方位糞ですごい
全方位糞ですごい
98: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:08:53.13 ID:gh+fqohI0
タイトルはクッソ面白そうなんやけどなぁ
100: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:09:02.33 ID:stEqT96fd
糞映画過ぎて興味湧くやつやん
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643957740/